ハワイに来たらまず観光という方
おすすめ観光スポットについて
ハワイに来たら観光したい!いろんなところを観てみたいですよね。
いっぱい楽しみましょう。
観光
ここではハワイ王道の代表的な観光スポットというよりは
個人的な割と穴場のおすすめスポットとして紹介させて頂きますね。
マノアの滝
落ちてくる滝の水を見ながら心身ともに癒やされる
ハワイは海だけではない!
こういうところでリフレッシュするのもいいかなと思います。
滝の大きさは大きくなく小さくもなく丁度いいです。
マイナスイオンたっぷりです!
日頃の仕事疲れを癒やすにはとても良い場所です。
入口から歩いて行くと緑に茂った木や植物を見ながら50分程で到着します。
遠いように感じますがゆっくり自然を味わいながら進めば意外とそうでもありません。
滝に近づいてくると少しぬかるんでいるところもあるので滑りにくいスニーカー等を履かれた方がいいでしょう。
日本では見たことの無いような植物もたくさん見る事ができますよ。
ドラマ「LOST」や映画「ジュラシック・パーク」のロケ地ともなった場所です。
だんだん人が増えてくるので午前中なるべく朝に行かれる事をおすすめします。
駐車場とトイレがあります。
アラモアナセンターから5番バスで約30分・終点まで行きそこから歩いて7分程で到着します。
マノアグルメ
実はここ近辺マノアタウンにはハワイ大学やスタバ、美味しいパンのフェンドゥブーベーカリー
とてもキュートなチョコレートを扱うチョコレアというお店ありますよ。
他にもいくつかお店があります、ついでに寄ってみてはいかがでしょう。
ココクレーター植物園(ココクレーター・ボタニカル・ガーデン)
きれいな南国のお花やサボテンが楽しめる
入ってすぐ目に入ってくるのがプルメリア、ハイビスカス、ブーゲンビリアです。
とてもキレイ!お好きな方は行くべきですよ!
すごく可愛いプルメリアがいっぱいで、イイ匂いが漂ってます。
癒やされる~という感じです。
その種類はなんと100種類以上、5月~10月が見ごろです。
それ以外の季節に来ると全く咲いていないので注意しましょう。
もう少し歩くとサボテンがいっぱい見えてきます。
このサボテンもかなり大きく、まるで砂漠に来ているかのようです。
ここからは先は道が険しくなったり景色も変わってきますので引き返すものありです。
しかしその先にも見た事のない木や植物がありますので興味のある方はぜひ。
ここは地元の人でさえ知らない人がいるくらいなので穴場なスポットだと思います。
植物園は広く一回りすると1時間くらいはかかります。
道も結構凸凹しているのでサンダル履きはあまりおすすめできません。
駐車場と簡易トイレがあります。
23番バスでワイキキから1時間くらいで到着します。
カフクファーム
くだものと野菜の農場で自然を楽しむ
ノースショアにあり日系人家族が4世代にわたって受け継がれてきた農場です。
のんびりとワゴン車に乗って農場まで案内してもらえて農作物の栽培を見学が出来ます。
毎週金曜日:グランドツアー 60分(60分かけて壮大にまわります)
毎週月・水曜日:スムージーツアー 30分(コンパクトにまわります)
なんと日本で採れる野菜やくだものにくらべて全てがビッグです。
本当に驚きました。
それを眺めているだけでも楽しいです!
最後にはラージサイズのスムージーが貰えます。
もちろん採れ立ての野菜やくだものを味わう事ができるカフェも完備しています。
アイスクリーム、シャーベット、フレッシュジュースやピザにサンドイッチなど
とてもおいしいです。
是非味わって下さい。
行き方
レンタカーの場合
タートルベイの近くにあるので島の中央からH1と99号を通って行く方法と
海側のH1からリケリケハイウェイを通っていく方法があります。
他、各旅行会社のツアーや催行会社のツアーもありますのでぜひ!
ハワイ日本文化センター
ハワイの日系移民の歴史が学べる
おそらくこちらもあまり知られていない観光スポットかもしれません。
日本から渡った明治初め頃の最初の労働者移民の方々から今に至るまでの日系人の歴史に
触れる事ができ、どんな生活を送っていたのかよくわかります。
ハワイ各地の農場でそれぞれ振分けられた日本人は名前をで呼ばれることなく番号で呼ばれていました。重い作物も容赦なく持たされて朝から晩まで働いていたようです。
そのおかげで続く2世達もその姿勢を貫きハワイの発展に大きく貢献してきました。
第二次世界大戦になると多くの日系2世の方達が繰り出されました。
それが第100歩兵大隊、第442連隊戦闘団というものです。
大変な時期を日系アメリカ人としてがんばっていたんですよね。
更に日本の文化も忘れることなく残して下さっていたということです。
日本人ならぜひ一度は訪れて頂きたいです。
こちらでは「おかげさまでツアー」というものがあり担当の日系の方が館内を案内をしてくれます。
いろんなお話が聞けるのでおすすめです。
ワイキキから4番バス、アラモアナセンターからは6番バスで10~15分ほどの場所です。